編成について
Q.ユニットにパイロットを乗せるメリットはあるの?
A.ユニットのステータスが上昇し、スペシャル技が使えるようになります。
パイロットを搭乗させると、ユニットのステータスが向上し、スペシャル技を使えるようになります。
また、搭乗させたパイロットにはバトル勝利時に経験値が入るため、パイロットもLvアップします。
パイロットを搭乗させて、どんどん強くしましょう!
※注意点※
1つの小隊に、同じパイロットを複数編成することはできません。
Q.ユニットにパイロットを搭乗できなかった
A.パイロットの「覚醒値」が条件以上でないと搭乗できません。
ユニットには「必要覚醒値」が存在し、パイロットの「覚醒値」がその値以上ないと、ユニットに乗せることができません。
パイロットの覚醒値は、Lvアップや特性で上昇することがあるので、今は搭乗できなくても、Lvを上げることで搭乗可能になることがあります。
Q.パイロットの「艦長適性」とは?
A.「戦艦の能力を引き出す力」を示す指標です。
艦長適正には、「C/B/A/S」の段階があり、Cに近いほど適性が低く、Sに近いほど適性が高いことを示します。
[戦艦>データベース_戦艦]]に搭乗させた時に、艦長適正のランクによって、[戦艦>データベース_戦艦]]の「パラメータ」が変化します。
[戦艦>データベース_戦艦]]に艦長適正が低いパイロットを搭乗させると戦艦の能力を十分に発揮できません。
[戦艦>データベース_戦艦]]のパラメータについては、詳しくは「ステータスについて」の「戦艦のパラメータ説明」の項目をご確認ください。
Q.パイロットの「射撃適性」「近接適性」とは?
A.ユニットの「攻撃能力を引き出す力」を示す値です。
パイロットは「射撃適性」と「近接適性」を持っていて、これらの値は、搭乗するユニットの「攻撃速度間隔」に影響します。
詳しくは「ステータスについて」の「パイロットのパラメータ説明」の項目をご確認ください。
Q.2つめ以降の小隊を解放するにはどうすればいい?
A.「小隊枠拡張計」のミッションをクリアすると解放されます。
小隊枠は、ミッションをクリアすると、報酬で解放されます。
「ミッション「小隊枠拡張1」」のようなタイトルが付いているので、そのミッションを頑張ってクリアしましょう。
Q.戦艦に乗せるユニット数は増やせないの?
A.ユニット数は、戦艦の「搭載量」によって決まっています。
小隊に組み込むことができるユニット数は、戦艦の「搭載量」によって変わります。
例えば、初期に持っている「ホワイトベース」は3体ですが、戦艦によっては「6体」搭載することができるものも存在します。